2025/03/28
中学3年生は卒業式を迎え、高校受験と戦い新しい進路へと向かって歩いていくこの時期。
中学1・2年生はそれぞれ進級し、新学年の生活が待っているでしょう。春休みの過ごし方はどうですか?中学校から沢山の「春休み課題」を与えられているでしょう。計画通りに取り組めていますか?
「春休み」はいわば、「新学年までの準備期間」。
心も体も。1年生は新2年生に。2年生は新3年生に。それぞれが新しい学年で新しい発見と学び。楽しみと責任を経験することとなります。「学び」の準備期間として課題が出され、学習に対する継続的な支援策が「春休み課題」として出されます。しっかりと取り組むことで新学年のスタートを安心して送ることが出来るのです。
「寺子屋佐渡」では、学習に対して不安を感じたり、自分と向き合って勉強する空間づくりとして立ち上げました。
当然、学習塾ではあるので講師がいて生徒がいる。わからなければ質問をし課題面を克服する。そうして子供たちの学力の底上げを図っていきます。
今、まさに「春休み」の課題に取り掛かれない。課題自体が難しくて提出日に間に合うかわからない。
そんな時に「寺子屋佐渡」日曜教室がありますので、ぜひご活用ください。
皆様からのご連絡お待ちしております(‘ω’)ノ