いよいよ9月に入りました(‘ω’)ノ
去年と違い、秋っぽさを感じられる季節感となり、過ごしやすい日々となりました。
そのため、ハチの活動も活発化しており、巣作りが行われている最中です。この時期のハチは大変危険で、少しの振動で巣から大量のハチが一斉に襲ってきます!
ここで少しハチについてのお話をさせて頂きます(*’ω’*)
佐渡島では「アシナガバチ」「コガタスズメバチ」「キイロスズメバチ」が多く、この3種類の駆除が多くあります。
振動や巣を刺激すると一斉に襲い掛かり、秋が深まるにつれてさらに巣作りが活発化していきます。また、「黒色」に集まる・攻撃する習性があり、髪の毛や服装が黒色であれば要注意です。
「アシナガバチ」は殺虫剤にとても弱く、初心者の方でも「何とか…」駆除できます。
しかし、上記の「スズメバチ」2種類は殺虫剤にも耐性が強くあり、噴射してもなお集団で襲ってくる危険なハチです。
必ず、専用の防護服がなければ鋭い毒針が服を貫き、命の危険にもさらされます。
「佐渡の便利屋さん」では、完全防護で迅速に対応。「敵を倒すには敵を知る事」として、ハチの知識も十分にあります。
9月・10月は「ハチの巣駆除依頼」強化月間として、大きくなるまでに巣を除去してしまおうというキャンペーンを実施中です。
どんどん大きくなっていく巣の除去は大変危険であり、その分コストもかかってしまいます。見つけたら早めの対応をお勧めします(‘ω’)ノ
巣を見つけたら、自分で何とかしよう。ではなく、必ずご連絡ください(‘ω’)ノ
※去年の駆除数5つ 今年は2つ(キイロ1つ コガタ1つ)